前回の投稿で「“集客”とは?」についてお話しをしました。
その記事の中で触れた『ウェブ集客』。今回はその中でもSNSがもたらす効果についてお伝えしたいと思います。
効果①
ユーザー(お客様)と直接コミュニケーションが取れる
作った小物を知り合いのお店や卸先で販売しているんですが、実際に手に取ったお客様の声を聞く機会が無くて…。できれば実際のお客様の声を聞きたいと思っているんだけど、どうしたらいいでしょうか?
という相談を以前、小物作家をしている方から受けました。
詳細を伺ったところ、まだSNSのアカウントを持っておらずSNSに抵抗を持っている方でした。なので、その方が知りたいと思っている「お客様の声」を直接聞いてコミュニケーションが取れるツールであるとお伝えしました。
その結果、お客様がどうして買ってくださったのか、どのあたりに満足しているのか、どんな新作を待っているのかをお客様から直接聞くことができました。さらにお客様ご自身も感想や応援を伝えることができ実店舗を持っていなくてもお客様とのコミュニケーションが取れるようになりました。
効果②
集客ができる
新規のクライアントを集める為にどうしたらいい?
フリーランスのデザイナーとして活動している方から相談を受けました。
従来のクライアントだけに頼るのではなく新規の顧客獲得をするために初期費用が掛からず、自分の強みを最大限に伝えながらアピールできる方法を考えた結果、SNSでの集客を実施することを提案させていただきました。
効果③
ブランディング
さらに、提案として自身のブランディングも兼ねて投稿する写真や記事は徹底的にこだわって投稿を継続することをお伝えしました。
結果、Bさんは新規顧客の獲得と徹底したブランディングの結果、自身の得意とする方向性での依頼が増え顧客満足度の高い仕事が多くできるようになりました。
今回ご紹介した3つの効果はあくまでもわかりやすい一例です。
他にも
ウェブサイトへのアクセス数が増加した
お店に来店してくれるお客様が増えた
等も効果の一つと言えます。
このような効果を最大化するには
分析
コンテンツ
継続
の3つは欠かせません。
SNSの性質上、競合・ライバルは、日々増えていきます。だからこそ「継続」していくことや不得手なことはプロを活用する事が必要となってくるのです。
あなたの ___ したいにあった『SNS運用』ってどうしたらいいの? と思われている時は macasell にお気軽にご相談ください。