2023年6月16日読了時間: 4分
夏に向けた空間づくり
日本は昔から高温多湿で日差しの強い風土。夏の暑さ対策は古くから行われていました。風通しの良い木造建築や、湿気を吸収し乾燥すると放出する畳(たたみ)、日差し避けの庇(ひさし)や簾(すだれ)等。ですが現代では畳のある家も減り、地球温暖化やヒートアイランド現象の影響で暑さは増す一...
2023年6月9日読了時間: 4分
「お店を良くしたい!」そんな時にもご相談いただけます。
ここ数年で飲食店を含む店舗を主軸としたサービス事業を取り巻く環境は様々な変化をしました。今年に入り、お客様の来店が増えるにつれて少しずつ以前の姿に戻るお店もあれば、以前とは違った形で前進していくお店も増えたように思います。...
2023年5月30日読了時間: 1分
お店のカウンターを広くしたい
今回は「お店のカウンターを広くしたい」といったご依頼をいただきました。 |どのような相談ですか? 今回は都内で飲食店をされている ienomiスタンド日和 様よりお店のカウンターテーブルを広くしたいとのご相談をいただきました。 |ご相談を受けて...
2023年4月14日読了時間: 2分
カスタムメイドとオーダーメイドの違いって?
家具や部屋づくりにこだわりたい時、店舗を構えたい時、様々なシーンで「カスタムメイド」や「オーダーメイド」という言葉が出てきます。今回はこの2つの違いについてお話しします。 まず「カスタムメイド(custom made)」は『...
2023年3月31日読了時間: 2分
“北欧インテリア”?
今回は、“インダストリアルインテリア” “モダンインテリア” に続く第三弾!「北欧インテリア」 についてお話しします。 第一弾|“インダストリアルインテリア”とは? 第二弾|“モダンインテリア”とは? 定番・定着しつつある「北欧インテリア」は シンプル 可愛らしい おしゃれ...
2023年3月3日読了時間: 1分
香辛料に使用される樹
先日、2月28日の誕生花は月桂樹(げっけいじゅ)です。 英語名からローレル(Laurel)とも呼ばれ、乾燥した葉は香辛料のローリエ(Laurier)として活用されます。 また葉と小枝を編んだ物を「月桂冠」と呼び、勝利や栄光のシンボルとして花言葉にもなっています。 月桂冠は【...
2023年2月24日読了時間: 2分
“モダンインテリア”とは?
以前、“インダストリアルインテリア”についてお話をしたのですが、今回は第二弾として“モダンインテリア”についてお話しします。 近年のトレンドである「モダン」はファッション、デザイン、インテリアと様々なシーンで使われています。 モダンとは、 現代的な 今風でしゃれている...
2023年1月13日読了時間: 1分
「防虫」といえばこの樹!
各地に巨木が存在する、私達人間には身近な木とは「クスノキ」です。 ご存知の方も多いと思いますが、虫除けや香料に用いる「樟脳」が取れる木です。香りはもちろん色味も独特ですが、材としては耐久力もあり中々の優れものです。 macasell...