2022年12月20日読了時間: 1分
商品ページを充実させたい!
今回は「商品ページを充実させたい!」というご相談をいただきました。 |どのような相談ですか? 商品には自信があるんだけども、ニッチな商品だからか中々思ったように売れないので、ECサイトの商品ページを充実させたいと思い今回ご相談しました。 |ご相談を受けて...
2022年12月16日読了時間: 2分
何の木かわかりますか?
こんにちは。macasellです。今回から「木」について少しお話ししたいと思います。 初回である今日の投稿の「木」は写真だけでなんだかわかりますか? 11月頃に見頃を迎えた紅葉の葉がつく『楓(カエデ)』です。 楓と聞いて紅葉をイメージされる方も多いと思いますが「もみじ」は本...
2022年12月9日読了時間: 2分
“カラーパレット”ってなんだろう?
カラーパレット(color palette)は、企業やブランドをイメージする色のことを言います。 別名 コーポレートカラー ブランドカラー CI(コーポレートアイデンティティカラー) 等と呼ばれることもあります。 ロゴ ウェブサイト SNS フライヤー パンフレット...
2022年12月2日読了時間: 1分
知ってる?ティーザーサイト
ティーザー(teaser)は「焦らす」という意味をもつ英語が由来となったマーケティング用語の1つです。 ティーザーサイト ティーザー広告 ティーザームービー(映像) といった使い方をします。 |ティーザーサイト 『 断片的な情報を公開していくことで興味をそそることを主体とし...
2022年11月18日読了時間: 2分
最後のひと押しになる“販促ツール”ってなに?<購買・番外編>
以前の投稿では「販促」についてと「認知・興味・理解」に繋がる販促ツールのお話しをしました。今回は最後に、目的である「購買」に繋がる「販促ツール」についてお話ししていきます。 今まで行ってきた販促は全て商品やサービスを「購買」してもらうという最終ゴールの為に行ってきました。...
2022年11月11日読了時間: 1分
“販促ツール”ってなに?使い分けって?<認知・興味・理解編>
こんにちは。macasellです。以前の投稿では「販促」についてご説明しました。 今回はその「販促」を行う上で 認知してもらう 興味を持ってもらう 為に必要となる「販促ツール」について、お話ししていきます。 まず「認知」を目的としている場合、視認性を高める為に目立つ手法を選...
2022年10月28日読了時間: 1分
できてる?ブランディング
「ブランディング」とは何なのでしょう。現在、あらゆる場面で使われ、定義も人によって様々な言葉ですが、私たちなりの答えは ”戦略” です。 ターゲットとなる消費者・利用者に他との違いを認識していただき、信頼や収益に繋げるための手法の一つがブランディングであると考えています。...
2022年10月25日読了時間: 1分
季節に合わせて温かみのある色をカラーパレットに追加したい!
今回は「季節に合わせて温かみのある色をカラーパレットに追加したい!」というご相談を以前、オリジナルロゴの制作とカラーイメージやアイコンの制作をご依頼頂いた teaspooon 様より頂きました。 |どのような相談ですか?...